logo
    
MENU
  • ホーム
  • 企業情報
  • 事業案内
  • 施工実績
  • 採用情報
  • 環境への取組
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 企業情報
    • 基本理念・ご挨拶
    • 会社概要
    • 会社沿革
    • グループ会社
    • フジムラBLD
  • 事業案内
    • 所有重機・車両一覧
    • 安全対策
    • 防災対策
    • 信頼と実績
  • 施工実績
  • 採用情報
  • 環境への取組
  • お問い合わせ

カテゴリー: 新着情報

NEWS

(画像)令和5年12月29日 畠中貞則さん、石井義久さん 退職について

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

当社代表付運転手である畠中貞則さんと当社オペレーターである石井義久さんは、令和5年12月29日をもちまして当社を退職いたしました。

畠中貞則さんは平成10年に入社して、先代の藤村洋輔名誉会長の時代から現 藤村一人会長まで25年にわたって代表付の専属運転手として活躍されました。
この度は、76歳でご高齢であることと、奥様が病気で看病に専念するため退職することになりました。

石井義久さんは平成12年に入社して、以来22年間にわたって当社のあらゆる現場でトップオペレーターとしてフジムラの解体現場を支えてくれました。
この度は、お父様の体調が悪く、お母様もご高齢であるので、ご両親の面倒に専念するため退職することになりました。

令和5年度株式会社フジムラ忘年会とあわせてお二人の送別会を開催し、今まで苦楽を共にしてきた仲間達と、お別れのひとときを過ごしました。

お二人とも20年以上の永きにわたり当社でご活躍いただきありがとうございました。

 

総務部

畠中貞則さん 先代藤村洋輔名誉会長の銅像前にて

畠中貞則さん 記念品贈呈

畠中貞則さん 代表取締役会長兼社長からの贈る言葉

石井義久さん 10月度全体会議

石井義久さん 表彰状授与

 

 

(画像)令和4年3月31日 角田毅彦 元専務取締役 退職について

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

角田毅彦元専務取締役は、令和4年3月31日をもちまして、株式会社フジムラを退職いたしました。退職日当日に、角田毅彦元専務取締役の送別会を開催し、今まで苦楽を共にしてきた仲間達と、お別れのひとときを過ごしました。

 

会長との出会い

角田毅彦元専務取締役が住友銀行 阿佐ヶ谷支店支店長時代に初めてお会いしました。角田毅彦元専務取締役に阿佐ヶ谷支店近くの木材屋さんの解体工事を紹介してもらうなど、入社前から弊社に貢献をして頂きました。その後、住友銀行を退職し、株式会社フジムラに入社。初めての解体業界では営業として勤め、弊社を芯から支えていただき、今までに多くの企業との関係を築いていただきました。角田毅彦元専務取締役の25年間の在任中は、格別のご厚情を賜り誠に有り難うございました。ここに改めて深甚の感謝を申し上げます。

総務部

 

角田毅彦元専務取締役

代表取締役会長兼社長からの贈る言葉

記念品贈呈

送別会一次会

送別会一次会

送別会二次会

送別会二次会

 

 

 

 

元専務取締役 角田毅彦 ご挨拶

25年と二か月、創業者の会長初め、現会長、職員の皆様、本当にお世話になりました。光陰矢の如し25年とはあっという間でございました。何もわからない状態で会長に採用していただきまして今の今まで病気もせずに来られました。今年で77歳になるということで老兵は去ります。長くなりますが、株式会社フジムラ及び職員の皆様、益々のご隆盛を祈願いたしましてご挨拶させて頂きます。ありがとうございました。

令和4年3月31日
元専務取締役 角田 毅彦

 

(画像)日立建機 最後のZX1000K安全祈願祭の開催

最後のZX1000K

弊社が発案させていただき、日立建機株式会社様にて開発されましたZX1000Kの第一号機は、2003年にフジムラに導入されました。この度、最終号機となるZX1000Kを2022年3月30日に納入し、安全祈願祭を執り行いました。

総務部・工事部

 

ZX1000K・ZX500LCK・ZX225USRK・ZX210K

安全祈願祭の様子

安全祈願祭の様子

安全祈願祭の様子

代表取締役会長兼社長からの訓示

グループ会社 株式会社フジムラ・M・プランナー吸収合併に関するお知らせ

この度弊社は、グループ会社である株式会社フジムラ・M・プランナーを令和3年1月1日をもちまして吸収合併することといたしましたので、お知らせいたします。

なお、弊社が株式会社フジムラ・M・プランナーの権利義務の一切を継承して全業務を行う吸収合併であり、合併日をもって、株式会社フジムラ・M・プランナーは解散いたします。

永年にわたりまして両社に賜りましたご教誼ご支援に対し心から感謝申し上げますと共に今後とも変わらぬご愛顧を賜ります様何卒よろしくお願い申し上げます。

総務部

(画像)江戸川区立二之江第三小学校様へ、閉校に伴い100万円を寄付させていただきました 全児童・教職員 総勢176名の皆様には記念品を贈呈させていただきました

江戸川区立二之江第三小学校 閉校式①

江戸川区立二之江第三小学校 閉校式②

江戸川区立二之江第三小学校 閉校に伴う記念品贈呈

江戸川区立二之江第三小学校 校歌

 

総務部

(画像)令和2年6月18日 81歳まで当社で働いた濱本勝秀さん 生まれ故郷の長崎県五島列島へ帰郷

濱本さんは、平成7年5月に入社しました。入社当時は、先代の藤村洋輔名誉会長の元で、その後も25年間の長きにわたり解体現場一筋で頑張ってきてくれました。

昨年12月に81歳で退職をして、6月18日に生まれ故郷の長崎県五島列島へ帰郷しました。西塚専務が濱本さんに同行をして、役所への引っ越し手続きや手伝いをいたしました。

総務部

出発前に先代藤村洋輔名誉会長の銅像前にて

濱本さんの故郷 五島列島福江島

新居

新居の玄関にて

新居前の内海

新居前の内海

西塚専務と記念撮影

 

濱本勝秀さんから株式会社フジムラへ

「25年前入社当時は、先代によく怒られました。でも仕事が終わると、先代は怒ったことはすっかりなしで、食事に誘ってくれて、とても良くしてくれました。また、当時、現会長の一人さんからは、いつも怒られて大丈夫?と心配されて良く声を掛けていただきました。25年間本当にお世話になり有り難うございました。」

 

濱本さんが新しく生活する場所は、目の前に海が広がるとてものどかで空気の良いところです。これからも、お元気でお過ごし下さい。

(画像)令和2年3月31日 藤村直人 元代表取締役社長 退職について

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

藤村直人元代表取締役社長は、令和2年3月31日をもちまして、株式会社フジムラを退職いたしました。退職日当日に、藤村直人元代表取締役社長の送別会を開催し、今まで苦楽を共にしてきた仲間達と、お別れのひとときを過ごしました。

藤村直人元代表取締役社長は、解体業界で30年間、解体現場の総責任者・営業統括として、また、8年間にわたり代表取締役社長として力を発揮して参りました。今後は、第二の人生として新しい道へ進みます。

藤村直人元代表取締役社長の在任中は、格別のご厚情を賜り誠に有り難うございました。ここに改めて深甚の感謝を申し上げます。

藤村直人元代表取締役社長

代表取締役会長兼社長からの贈る言葉

代表取締役会長兼社長からの贈る言葉

花束贈呈

送別会一次会

送別会二次会

送別会二次会

元代表取締役社長 藤村直人 ご挨拶

 私、藤村直人は、解体業界で30年間、安全第一をモットーとして、数多くの解体現場で陣頭指揮を執って参りましたが、以前から、心の中に持ち続けていた夢を実現するために、この度、株式会社フジムラを退職いたしました。

 今後は藤村会長が社長職も兼任し、この株式会社フジムラを背負っていきます。

これからは会社の社員をはじめ、多くの人たちを守っていかなくてはなりません。どうぞ今後とも、藤村会長兼社長を皆様で支えていって欲しいと思います。

 また、株式会社フジムラの役員、社員の皆様には公私ともにバックアップを頂き、ここまで来ることが出来ました。心より感謝しています。

 株式会社フジムラは、永遠に不滅です。

 私はこれから全くの異業種の世界に飛び込み、第二の人生を歩んでいきたいと思います。

 今後とも、株式会社フジムラを、何卒宜しくお願い申し上げます。

                              令和2年3月31日
元代表取締役社長 藤村 直人

    

(画像)令和元年台風15号によるゴルフ練習場鉄柱倒壊で被災した、地域の復旧・復興に貢献した功績が認められ、千葉県市原市小出市長より表彰状が贈られました

小出市原市長  藤村代表

 

総務部

(画像)学校法人守屋育英学園 関東第一高校様へ、第101回全国高等学校野球選手権大会出場の記念として50万円を寄付させていただきました

第101回全国高等学校野球選手権大会出場記念品  記念皿

第101回全国高等学校野球選手権大会出場記念品  記念ボール

 

総務部

江戸川5丁目新和町会様、熊野会自治会様、二之江東町会様へ、各10万円を寄付させていただきました

総務部

投稿ナビゲーション

Previous page Page 1 Page 2 Page 3 … Page 5 Next page
scroll

Copyright 2019