
江戸川五丁目 新和町会 左から2番目 会長 沼澤様 左側 神社部 総代 下川様
総務部
NEWS
江戸川五丁目 新和町会 左から2番目 会長 沼澤様 左側 神社部 総代 下川様
総務部
総務部
学校法人守屋育英学園 関東第一高校 左から2番目 渋谷理事長様 左側 滝澤理事様
学校法人守屋育英学園 関東第一高校 左から2番目 渋谷理事長様 左側 滝澤理事様
総務部
2024年11月3日(日)、当社の地元である江戸川5丁目新和町会主催の「新和町会まつり」が5年ぶりに盛大に開催されました。
地域貢献活動の一環として、当社では本社前の敷地をこども神輿の休憩場所として提供し、子供たちにはお菓子の詰め合わせやジュースをプレゼントいたしました。
子供たちの笑顔と喜びの声があふれる中、休憩を終えた後、元気いっぱいに再び町内へと出発していきました。
地元の皆さまとの交流を深める素晴らしい機会となりました。
総務部
弊社では、重機作業時の近隣環境への振動を抑制する解体重機用MTMD(制振装置)の研究開発を埼玉工業大学と東京電機大学と共同で行っています。この度MTMD試作機の性能試験を弊社千葉事業所にて令和6年8月5日から8月8日までの4日間実施しました。性能試験は埼玉工業大学の工学部機械工学科の皆川准教授、大学院生の佐用さん、松島さん、フジムラ社員のメンバーで行いました。
性能試験は部品構成の異なる3種類のMTMDを設置した場合と非設置の場合の4パターンで行い、重機のアームを上下・前後させたり、ふるい作業や走行した際の振動数値を計測しました。
今後も弊社では、解体現場で発生する近隣の皆様への不快な揺れや家屋への影響の低減にむけてMTMDの研究開発を進めてまいります。
秘書室調達グループ
第106回全国高等学校野球選手権大会出場記念品 記念皿
第106回全国高等学校野球選手権大会出場記念品 記念ペナント
総務部
令和6年4月14日(日)千葉県八千代市の観音寺にて、当社創業者で先代の故藤村洋輔の命日に13回忌法要を執り行いました。
フジムラの前身である有限会社藤村組は昭和55年に設立されました。
その設立当時に入社をされて以来、33年間の長きにわたり、先代故藤村洋輔をサポートして頂き、一緒に会社を盛り上げ、当社のために尽力して頂きました元取締役経理部長の本田外美枝さんに参列を頂きました。
まだ、会社が設立して間もないころ、資金繰りに困ったときに、本田外美枝さんは自分の貯金を取り崩して会社に入金して頂き、危機を救って頂きました。
33年間にわたり本田さんには大変お世話になりました。平成24年に退職をされてからお会いする機会がありませんでしたが、退職後、はじめて12年ぶりの嬉しい再会を果たせました。
また、一部上場企業を退職後、平成15年に当社に入社され、総務・経理関係全般のご指導を賜り、会社の事業拡大に貢献頂きまして、在職13年間をもって平成28年に退職されました 元取締役総務部長の大津清さんにも参列を頂きました。
大津清さんは、ご自身が培ってきたノウハウのすべてを、後任の工事代金経理担当者 金澤潤にしっかりと申し送りをして頂きましたので、金澤潤はしっかりと職責を果たしております。
本田外美枝さん 大津清さんに対しましては、心より感謝申し上げます。
当日は、藤村家からは先代の妻 藤村道代夫人をはじめ ご子息やお孫さんたち、また、先代のことを良く知っている方々にも参列頂きました。
今回の13回忌法要をもちまして、会社での公式行事としての法要は最後となります。
1回忌法要・3回忌法要・7回忌法要・13回忌法要にご参列を頂きました皆さまには、心より感謝を申し上げます。有難うございました。
総務部
千葉県八千代市 観音寺
元取締役経理部長の本田外美枝さん 元取締役総務部長の大津清さん 久しぶりの再会
元取締役経理部長の本田外美枝さん 藤村正人顧問
元取締役総務部長の大津清さん 元代表取締役社長 藤村直人さん
先代の妻 藤村道代夫人
先代の妹 石井美津代さん
株式会社K&T一級建築士事務所 代表取締役 田中一午様 本堂にて
株式会社ユシナ建工 代表取締役 油品公徳様 墓前にて
有限会社 三橋機工 代表取締役 三橋稔様 墓前にて
十三回忌法要 お斎会場にて 先代の妻 藤村道代夫人 挨拶
十三回忌法要 お斎会場にて 先代の妻 藤村道代夫人 挨拶
十三回忌法要 お斎会場にて 元取締役経理部長の本田外美枝さん ご挨拶
十三回忌法要 お斎会場にて 元取締役総務部長の大津清さん ご挨拶
十三回忌法要 お斎会場にて 元取締役総務部長大津清さん と 現 工事代金経理担当者 金澤潤
十三回忌法要 お斎会場
観音寺 本堂前にて
第96回全国高等学校野球選手権大会出場記念品
総務部
江戸川五丁目 新和町会 左側 会長 沼澤様 右から2番目 神社部 総代 下川様 右側 会計 若林様
総務部
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
当社代表付運転手である畠中貞則さんと当社オペレーターである石井義久さんは、令和5年12月29日をもちまして当社を退職いたしました。
畠中貞則さんは平成10年に入社して、先代の藤村洋輔名誉会長の時代から現 藤村一人会長まで25年にわたって代表付の専属運転手として活躍されました。
この度は、76歳でご高齢であることと、奥様が病気で看病に専念するため退職することになりました。
石井義久さんは平成12年に入社して、以来22年間にわたって当社のあらゆる現場でトップオペレーターとしてフジムラの解体現場を支えてくれました。
この度は、お父様の体調が悪く、お母様もご高齢であるので、ご両親の面倒に専念するため退職することになりました。
令和5年度株式会社フジムラ忘年会とあわせてお二人の送別会を開催し、今まで苦楽を共にしてきた仲間達と、お別れのひとときを過ごしました。
お二人とも20年以上の永きにわたり当社でご活躍いただきありがとうございました。
総務部
畠中貞則さん 先代藤村洋輔名誉会長の銅像前にて
畠中貞則さん 記念品贈呈
畠中貞則さん 代表取締役会長兼社長からの贈る言葉
石井義久さん 10月度全体会議
石井義久さん 表彰状授与