logo
    
MENU
  • ホーム
  • 企業情報
  • 事業案内
  • 施工実績
  • 採用情報
  • 環境への取組
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 企業情報
    • 基本理念・ご挨拶
    • 会社概要
    • 会社沿革
    • グループ会社
    • フジムラBLD
  • 事業案内
    • 所有重機・車両一覧
    • 安全対策
    • 防災対策
    • 信頼と実績
  • 施工実績
  • 採用情報
  • 環境への取組
  • お問い合わせ

投稿者: フジムラ-管理者

(画像)株式会社フジムラ公式行事 創業者 藤村洋輔名誉会長 13回忌法要 開催について  藤村道代夫人 はじめ 元取締役経理部長 本田外美枝さん 元取締役総務部長 大津清さんらが参列

令和6年4月14日(日)千葉県八千代市の観音寺にて、当社創業者で先代の故藤村洋輔の命日に13回忌法要を執り行いました。

フジムラの前身である有限会社藤村組は昭和55年に設立されました。

その設立当時に入社をされて以来、33年間の長きにわたり、先代故藤村洋輔をサポートして頂き、一緒に会社を盛り上げ、当社のために尽力して頂きました元取締役経理部長の本田外美枝さんに参列を頂きました。

まだ、会社が設立して間もないころ、資金繰りに困ったときに、本田外美枝さんは自分の貯金を取り崩して会社に入金して頂き、危機を救って頂きました。

33年間にわたり本田さんには大変お世話になりました。平成24年に退職をされてからお会いする機会がありませんでしたが、退職後、はじめて12年ぶりの嬉しい再会を果たせました。

また、一部上場企業を退職後、平成15年に当社に入社され、総務・経理関係全般のご指導を賜り、会社の事業拡大に貢献頂きまして、在職13年間をもって平成28年に退職されました 元取締役総務部長の大津清さんにも参列を頂きました。

大津清さんは、ご自身が培ってきたノウハウのすべてを、後任の工事代金経理担当者 金澤潤にしっかりと申し送りをして頂きましたので、金澤潤はしっかりと職責を果たしております。

本田外美枝さん 大津清さんに対しましては、心より感謝申し上げます。

当日は、藤村家からは先代の妻 藤村道代夫人をはじめ ご子息やお孫さんたち、また、先代のことを良く知っている方々にも参列頂きました。

今回の13回忌法要をもちまして、会社での公式行事としての法要は最後となります。

1回忌法要・3回忌法要・7回忌法要・13回忌法要にご参列を頂きました皆さまには、心より感謝を申し上げます。有難うございました。

総務部

 

 

 

千葉県八千代市 観音寺 

元取締役経理部長の本田外美枝さん 元取締役総務部長の大津清さん 久しぶりの再会 

元取締役経理部長の本田外美枝さん 藤村正人顧問

元取締役総務部長の大津清さん 元代表取締役社長 藤村直人さん

先代の妻 藤村道代夫人

先代の妹 石井美津代さん

株式会社K&T一級建築士事務所 代表取締役 田中一午様 本堂にて

株式会社ユシナ建工 代表取締役 油品公徳様 墓前にて

有限会社 三橋機工 代表取締役 三橋稔様 墓前にて

十三回忌法要 お斎会場にて 先代の妻 藤村道代夫人 挨拶

十三回忌法要 お斎会場にて 先代の妻 藤村道代夫人 挨拶

十三回忌法要 お斎会場にて 元取締役経理部長の本田外美枝さん ご挨拶

十三回忌法要 お斎会場にて 元取締役総務部長の大津清さん ご挨拶

十三回忌法要 お斎会場にて 元取締役総務部長大津清さん と 現 工事代金経理担当者 金澤潤

十三回忌法要 お斎会場

観音寺 本堂前にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京ドーム スペシャル シーズンシート  ダイヤモンドボックスシート(お客様接待用ハイクラスシート)

弊社では、2010年よりお客様接待用として東京ドームのシーズンシートを契約しており、さらに2017年からはハイクラスの「ダイヤモンドボックスシート」2席を契約しておりました。
この2024年のシーズンからは、弊社の長年の契約実績の信頼により東京ドーム様から特別な位置に移動させていただき、「ダイヤモンドボックスシート」の最前段の4席を契約いたしました。

「ダイヤモンドボックスシート」では、ウェルカムドリンクやシート専用タブレットで飲食メニューを注文し専属コンシェルジュがデリバリーをしてくれるなどの充実したサービスがあり、上質な革シートで非常にラグジュアリーな環境で野球観戦を楽しむことができます。

この度契約した4席はバックネット裏でスタジアムの中央に位置しており、非常に見やすいロケーションの大変素晴らしいシートになっております。

私どもフジムラでは大切なお客様に楽しんでいただけるよう、特別でハイクラスなシーズンシートをご用意しております。

※東京ドーム内は完全キャッシュレス化の為、クレジットカード、電子マネー、コード、顔認証での決済のみとなります。

 

総務部・営業企画部

 

東京ドーム

ダイヤモンドボックス 専用ウェルカムカウンター   手荷物お預かり、来場特典グッズのお渡し、各種新聞のサービスなどを受けられます

座席の位置は「ダイヤモンドボックスシート」エリアの最前段36列目になります (座席詳細)ゲート:22 通路:24 ブロック:B24 列:36 席番号:21・22・23・24

座席の後方にはメディアの放送席があります

座席後方からの眺め

スタジアム内通路からの「ダイヤモンドボックスシート」エリア①

スタジアム内通路からの「ダイヤモンドボックスシート」エリア②

「ダイヤモンドボックスシート」上段から

座席からの試合模様①

座席からの試合模様②

座席からの試合模様③

(画像)学校法人守屋育英学園 関東第一高校様へ、第96回選抜高等学校野球大会出場の記念として50万円を寄付させていただきました

第96回全国高等学校野球選手権大会出場記念品

 

総務部

(画像)江戸川5丁目新和町会様へ、50万円を寄付させていただきました

江戸川五丁目 新和町会  左側 会長 沼澤様  右から2番目 神社部 総代 下川様  右側 会計 若林様

 

総務部

(画像)令和5年12月29日 畠中貞則さん、石井義久さん 退職について

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

当社代表付運転手である畠中貞則さんと当社オペレーターである石井義久さんは、令和5年12月29日をもちまして当社を退職いたしました。

畠中貞則さんは平成10年に入社して、先代の藤村洋輔名誉会長の時代から現 藤村一人会長まで25年にわたって代表付の専属運転手として活躍されました。
この度は、76歳でご高齢であることと、奥様が病気で看病に専念するため退職することになりました。

石井義久さんは平成12年に入社して、以来22年間にわたって当社のあらゆる現場でトップオペレーターとしてフジムラの解体現場を支えてくれました。
この度は、お父様の体調が悪く、お母様もご高齢であるので、ご両親の面倒に専念するため退職することになりました。

令和5年度株式会社フジムラ忘年会とあわせてお二人の送別会を開催し、今まで苦楽を共にしてきた仲間達と、お別れのひとときを過ごしました。

お二人とも20年以上の永きにわたり当社でご活躍いただきありがとうございました。

 

総務部

畠中貞則さん 先代藤村洋輔名誉会長の銅像前にて

畠中貞則さん 記念品贈呈

畠中貞則さん 代表取締役会長兼社長からの贈る言葉

石井義久さん 10月度全体会議

石井義久さん 表彰状授与

 

 

(画像)令和4年3月31日 角田毅彦 元専務取締役 退職について

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

角田毅彦元専務取締役は、令和4年3月31日をもちまして、株式会社フジムラを退職いたしました。退職日当日に、角田毅彦元専務取締役の送別会を開催し、今まで苦楽を共にしてきた仲間達と、お別れのひとときを過ごしました。

 

会長との出会い

角田毅彦元専務取締役が住友銀行 阿佐ヶ谷支店支店長時代に初めてお会いしました。角田毅彦元専務取締役に阿佐ヶ谷支店近くの木材屋さんの解体工事を紹介してもらうなど、入社前から弊社に貢献をして頂きました。その後、住友銀行を退職し、株式会社フジムラに入社。初めての解体業界では営業として勤め、弊社を芯から支えていただき、今までに多くの企業との関係を築いていただきました。角田毅彦元専務取締役の25年間の在任中は、格別のご厚情を賜り誠に有り難うございました。ここに改めて深甚の感謝を申し上げます。

総務部

 

角田毅彦元専務取締役

代表取締役会長兼社長からの贈る言葉

記念品贈呈

送別会一次会

送別会一次会

送別会二次会

送別会二次会

 

 

 

 

元専務取締役 角田毅彦 ご挨拶

25年と二か月、創業者の会長初め、現会長、職員の皆様、本当にお世話になりました。光陰矢の如し25年とはあっという間でございました。何もわからない状態で会長に採用していただきまして今の今まで病気もせずに来られました。今年で77歳になるということで老兵は去ります。長くなりますが、株式会社フジムラ及び職員の皆様、益々のご隆盛を祈願いたしましてご挨拶させて頂きます。ありがとうございました。

令和4年3月31日
元専務取締役 角田 毅彦

 

(画像)日立建機 最後のZX1000K安全祈願祭の開催

最後のZX1000K

弊社が発案させていただき、日立建機株式会社様にて開発されましたZX1000Kの第一号機は、2003年にフジムラに導入されました。この度、最終号機となるZX1000Kを2022年3月30日に納入し、安全祈願祭を執り行いました。

総務部・工事部

 

ZX1000K・ZX500LCK・ZX225USRK・ZX210K

安全祈願祭の様子

安全祈願祭の様子

安全祈願祭の様子

代表取締役会長兼社長からの訓示

グループ会社 株式会社フジムラ・M・プランナー吸収合併に関するお知らせ

この度弊社は、グループ会社である株式会社フジムラ・M・プランナーを令和3年1月1日をもちまして吸収合併することといたしましたので、お知らせいたします。

なお、弊社が株式会社フジムラ・M・プランナーの権利義務の一切を継承して全業務を行う吸収合併であり、合併日をもって、株式会社フジムラ・M・プランナーは解散いたします。

永年にわたりまして両社に賜りましたご教誼ご支援に対し心から感謝申し上げますと共に今後とも変わらぬご愛顧を賜ります様何卒よろしくお願い申し上げます。

総務部

(画像)江戸川区立二之江第三小学校様へ、閉校に伴い100万円を寄付させていただきました 全児童・教職員 総勢176名の皆様には記念品を贈呈させていただきました

江戸川区立二之江第三小学校 閉校式①

江戸川区立二之江第三小学校 閉校式②

江戸川区立二之江第三小学校 閉校に伴う記念品贈呈

江戸川区立二之江第三小学校 校歌

 

総務部

(画像)令和2年6月18日 81歳まで当社で働いた濱本勝秀さん 生まれ故郷の長崎県五島列島へ帰郷

濱本さんは、平成7年5月に入社しました。入社当時は、先代の藤村洋輔名誉会長の元で、その後も25年間の長きにわたり解体現場一筋で頑張ってきてくれました。

昨年12月に81歳で退職をして、6月18日に生まれ故郷の長崎県五島列島へ帰郷しました。西塚専務が濱本さんに同行をして、役所への引っ越し手続きや手伝いをいたしました。

総務部

出発前に先代藤村洋輔名誉会長の銅像前にて

濱本さんの故郷 五島列島福江島

新居

新居の玄関にて

新居前の内海

新居前の内海

西塚専務と記念撮影

 

濱本勝秀さんから株式会社フジムラへ

「25年前入社当時は、先代によく怒られました。でも仕事が終わると、先代は怒ったことはすっかりなしで、食事に誘ってくれて、とても良くしてくれました。また、当時、現会長の一人さんからは、いつも怒られて大丈夫?と心配されて良く声を掛けていただきました。25年間本当にお世話になり有り難うございました。」

 

濱本さんが新しく生活する場所は、目の前に海が広がるとてものどかで空気の良いところです。これからも、お元気でお過ごし下さい。

投稿ナビゲーション

Previous page Page 1 Page 2 Page 3 … Page 5 Next page
scroll

Copyright 2019